週刊大極宮

HEADLINE RUMORS燃えよ山椒大夫安寿のがまぐち厨子王の逆襲編集者Sのウラ情報まるひの秘書ヒショバナシノリノリ編集後記アンケートから

- 第465号 -

2010/10/08

HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ

秘密の張り子大移動プロジェクト

 なんだかとっても大変らしいです。

燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー

もうひとつの朗読…

 自作朗読会「リーディングカンパニー」のチケットが発売になりました。
 最初の読み合わせがあったときにここでふれましたが、オイラは今年とっても恥ずかしいソロの演目をやることになってしまい、今からひじょうに脅えています。
 で、朗読といえば…というところで話題をつなぐと…。
 Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載している“新宿鮫”シリーズの『絆回廊』が、10月15日の時点でこれまで連載してきた前半部分が読めなくなります。
 これはネット上で永遠に全文読める状態にあっては、今後の書籍の販売にも影響するというのが大きな理由。
 ただしそこにあたって、前半部分がバッサリ消えたとき(そんなに数はいないでしょうが…)後半から読み始める人のために、ここまでのあらすじを用意することにしました。
 それがなんと! K文社2代目“鮫番”通称ジャンゴが、オイラに朗読をしろと無体な要求をしてきたのです。
 その朗読するあらすじはオイラが書いたものではなくジャンゴが作ったもので、ところどころ「あれれっ?」という表現があったりするのを若干直しながら、「ほぼ日刊イトイ新聞社」で録音しました。
 「ほぼ日」では連載が始まる前に、オイラが大昔にナレーションを担当したテレビコマーシャルの映像が「YouTube」で観られる(聴けれる)と紹介されたりした流れから思いついた企画なんでしょうが。
 10月15日以降は、ジャンゴ制作でオイラ朗読による『絆回廊』前半部のあらすじが「ほぼ日」サイトで流れることになります。
 オイラとしては…あんまり聴きたくはないねぇ。

 その収録後、かねてから憧れだった太田和彦さんとの居酒屋対談が実現しました。

太田和彦さん

 この模様もおいおい「ほぼ日」にアップされる予定です。

安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー

ゲーム女の生きる道

 今週はお休みさせていただきます。

arrow 厨子王の逆襲 〜 京極夏彦のコーナー

◎今週というか今夏というか◎

 いや、秋なんですけども。
 記憶が錯綜して春だか夏だか混じってしまいそうな具合でございます。
 京都、金沢、遠野と周りまして最後は大阪。箕面市に行って参りました。
 箕面で地道に活動を続けていらっしゃいます、人と本を紡ぐ会さん主宰の講演会でございます。お題は「妖怪」。何の捻りもありませんが、何の捻りもないお化けの話をさせていただきました。
 場所はメイプルホール。箕面といえば紅葉。それでメイプルなのかと改めて気づいた次第。朗読会なんかにぴったりの大きさの使いやすそうな良いホールでございました。名物紅葉のてんぷらなんかをいただきまして。おまけに大きなお花までいただきました。お気遣いいただきまして感謝致します。

花束

 とりとめのないお化け話に熱心に耳を傾けてくださいました聴衆のみなさま、どうもありがとうございました。

 終了後は梅田あたりまで出まして、恠異学会の木場貴俊くんや久禮旦雄くん、それから遠野でも一緒だった化野燐さんや松野くらさん、そしてこっそり駆けつけてくださった兵庫県立博物館の香川雅信さんとなごみまして、なぜか行われていた古書市でもっさりと本を買って戻りました。その日は古典遊戯研究会だったのですが、仕事もあるので直帰(いや、講演に来てくださった上に即行で東京に行き研究会に参加された猛者もいらしたようで……)。

 そんな木場くんも執筆している(どういう繋ぎ方だか)小松和彦さん監修の『妖怪文化の伝統と創造』(せりか書房)が発売されています。小松先生を代表として国際日本文化研究センターで行われておりました共同研究「怪異・妖怪文化の伝統と創造―前近代から近現代まで―」の研究成果をまとめた、大変に読みごたえのある一冊です。お化け好きは必携。

 で、翌日は下北沢の楽園に。
 劇団あぁルナティックシアターさんの「南極(人)2」の最終公演。ギリギリ観劇することができました。満席。立ち見が出るほどの賑わい。橋澤進一さんの南極はもう何の説明も要らない感じ。あんたが南極だったのかい困ったオッサンやなあという怪演。鳥越夕幾子さんの椎塚のキレっぷりも磨きがかかり、南極さん開始五分くらいでマジに粉砕されてましたあはははは。唐沢俊一さん演ずる中大岡百太郎は、今回ちょっと出番少なめ。でも、もんのすごく怪しくてウソ臭いオカルトうんちくを垂れまくってくださいました。そんな中、ほぼ原作どおりに追い詰められて行く渡辺一哉さんの赤垣廉太郎がツボでしたわたしは。
 それにしてもくだらないですね(褒めてます)。橋澤さんオリジナルの「蚊に光線」は、特にくだらないですあはははは(褒めてます)。くだらなくてすみません。
 というかオープニングにビデオ出演していたのか僕は。そういえば撮られた気がします。映画祭の時に。忘れていたのでびつくりしました。
 残念ながら打ち合せがあったので、物販も五分くらいしか立ち合えず、その後のお芝居や打ち上げなんかにも参加できませんでしたが、楽しゅうございました。
 南極(人)の舞台は、地方公演なんかを考えている模様。

南極舞台

 そんな最中にも『怪0031』は進行しております。表紙も作りました。今回はなにやらオマケもつく様子。フロクなのかしら。何なのかしら。
 でもって『幽14号』も脱稿いたしました。今回はみちのくデスね。でもって『怪』の原稿はただいま執筆中。『ルー=ガルー2』も、もう少しお待ちください。
 そしてこれから、秘密の張り子大移動プロジェクトと、某イベントの仕込みにとりかかります。

編集者Sのウラ情報

20年と10年……

 ふだんはあまり、テレビドラマは観ないのですが、安寿と厨子王(という小説の映像化ではなく!)の原作ということで、「世にも奇妙な物語」を観ました。楽しめましたねえ。20年も続いているというのもスゴいですね。
 三人の朗読会はやっと来年で10年。と、無理矢理朗読会ネタにもっていく。一ヶ月をきりました。当日販売するパンフレットの製作も佳境です。お買い上げいただいている皆様にはおなじみの三人による鼎談(もともと鼎談は三人ですな。二人は対談、四人以上は座談ですか)ももちろん収録です。録音全部を収録したいのですが、毎回4ページということで泣く泣くカットしております。恒例の愚痴大会、ぐたぐたぶりも健在です。そんなことで是非当日お買い求めください。

まるひの秘書ヒショバナシ報

今週の厨子王原稿メール件名

  どっこい大極宮

 大作ですよね。

ノリノリ編集後記

シャガール展

 またまた会期終了間際になってから行ってきました。
 土曜日だったので長い入場待ちは覚悟していましたが、並んだのは20分ほど。もちろん館内は毎度のことながらたいへん混んでいましたけども…。
 個人的に気に入ったのは「ロシアとロバとその他のものに」などの代表的作品もさることながら、モーツァルトの歌劇『魔笛』の装飾と衣裳を描いたデッサン画です。眺めているとなんだかニヤけてしまうような楽しい作品群で、食い入るように観てしまいました。
 東京会場は今月11日までですが…オススメです。
(ついでに上野動物園のナマケモノも観たかったなぁ…ノリ)

アンケートから

ふるさと

 ようやく、ようやく休みが取れ、リーディング・カンパニー初参加させていただきます。
 チケットも無事ゲットしました。
 ゲゲゲのふるさとから行かせていただきます。

 遠くからありがとうございます。調布だったりして。

- 第465号 - 2010/10/08