Back logo



 第76号へ 第77号 2002.10.11 第78号へ 
 最新号へ    


▼山椒大夫 ▼安寿 ▼厨子王

▼まるひ ▼編集者S ▼ノリノリ ▼アンケートから

■HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ


"箱買い"までして、タイムスリップグリコのオマケコンプリートを目指す
某スタッフのせいで、
大沢オフィスは今、キャラメルであふれかえっている
らしい。

 
■燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー

◆ラーメン紀行
サイン会で神戸に行った際、レンタカーを借りて四国へ渡った。
かねてより食してみたいと思っていた徳島ラーメンにチャレンジするために。
途中、鳴門から観光船に乗って「うず潮」も見た。
じつに30年ぶり。中学の修学旅行以来であった。
そして徳島ラーメン…かつて「新横浜ラーメン博物館」にも入っていた
時期があったが、そのとき食べそこなった味。
ついに本場で食べた。美味しかった。
スープは辛口の醤油味で色は真っ黒。そこに生卵を入れることで、
しょっぱ味が少しマイルドになる。わりかしこってり…というか濃い味の
ラーメンだ。この味、都内だとどこにあるのかなぁ。

◆遅ればせながらハマってます!
友人の熊吉から借りている『劇団☆新感線』の公演ビデオにハマっている。
すべて面白いが、市川染五郎と富田靖子が出ている『阿修羅城の瞳』は
とくにいい。感動した。
こんど東京公演があったら観にいきたいと思っている。
ただ、プラチナチケットが手に入るか…。

▲TOP
■安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー

◆ご苦労さま
10年愛用したアイロンが、さすがに調子悪くなってしまって買い換えました。
今のアイロンて、コンパクトで小回りがきいて便利なんですね。
いっしょに、こちらはもう20年近くになるアイロン台も新調したのですが、
この古いアイロン台、習作を書いていたころに、アイロン台としてではなく
ワープロ(キャノワードミニ)の台として働いてくれたこともある懐かしい品
なので、捨てることができません。そういう物って、ありますよね。

◆今週のゲーム女のひと言
Xboxで出る『パンツァードラグーン オルタ』のパンフレットを見てしまい
ました。見てしまいました。見てしまいました。どうしよう……(泣)。
何とか置き場所をつくらなくちゃ。だってあれ見ちゃったら、プレイしたく
なっちゃうじゃないですか、竹崎さん!!

さて、まだまだ『幻想水滸伝III』の毎日。今度はクリスを継承者にして
進めています。めったに笑わない彼女ですが、実は笑顔がとても可愛い。
ポリゴンモデルだけじゃなく、石川史さんの描かれるイラストでも、クリスの
笑い顔を見たいものです。

ところで、トーマス君とセシルちゃんの「パリング」や「鎧防御」のスキルが
Sランクになるまで育てたファンはいますか? なにしろ二人とも成長率が
「S3」(努力が実を結ぶ)なので、ホントに根気が要りますよね。
ラストバトルで、「真なる土の紋章」奪還パーティ以外のパーティに入れて
使いたいので、今度こそはと頑張っております。

▲TOP
■さまよう厨子王 〜 京極夏彦のコーナー

◆世界妖怪会議リターンズ
今月は、今年二度目の『世界妖怪会議』でございます。
境港へ行かにゃあいけません。うーむ。
まあ、過去一回だけ中止の年があったので、これで数合わせはばっちりだ
(って、だから何なのと言わないで/笑)。
10月26日、境港市民会館ホールですね。
境港で生まれた『世界妖怪会議』が、五年ぶりに境港へ戻るわけです。
出演は水木(大先生)しげる、荒俣(水棲生物大好き)宏、多田(妖怪大
馬鹿)克己。で、僕。いつもの人々。+水木ロードの仕掛け人黒目氏。
入場は無料のようですが、入場整理券が必要なんだそうです。
もし、もし興味のある方がいらっしゃるなら、往復はがきで申し込む必要が
あるのでご注意を。まだ第2次募集間に合うかも。
ま、整理券がなくて会場に入れない場合も、水木ロードで妖怪像を見ると
いう手はありますが。魚美味いですし。
おいでませ境港(宣伝)。
それと妖怪神社の隣のお店、“工芸館 むじゃら”さんで、大極宮書店の
商品を扱ってもらうことになったという報告がN君からありました。
筋金入りの水木ショップに置いてもらえるなんて! ちょっと嬉し。

◆うんすんプロジェクト
誰が名付けたのか“日本伝統遊戯研究会”。
うんすん活動も回を重ねると実が生るものですなあ。
ついに「うんすんカルタ」を作るハメになりました(ハメってのはどうかとも
思うが)。
話はとんとん拍子にすすみ、解説は村上(札好き)健司、図柄は僕という
妖怪馬鹿(一人かけ)コンビに決定。
ならば、とっとと作ります。詳細が決まりましたらまたご報告しましょう。
うんすん、みんなで遊んでねッ!(最後の部分はかわいげな声で読むこと)

▲TOP
■まるひの秘書ヒショバナシ

大沢と私が同じ鍼灸整骨院に通っていることは、以前にも(バックナンバー
58、59号のあたりに)書きました。
疲れた体に天国のご褒美をあげる大事な日なのに・・・
ふたりして予約忘れたりしてます。(大沢前科二犯、まるひ前科一犯)
ま、ボスがボスなら秘書も秘書・・・ってことですかね。わはははは。
なーんて、笑ってる場合じゃないので、最近ではオフィスのカレンダーに
大沢の予約も私のも書き込むようにしてます。
いやそれだけじゃ心細い。書きながら、そばにいるS氏やハルくんにも
「大沢はこの日、私はこの日だからね、ね! 忘れてるようだったら教えて
ねっ!」と、しっかりとお願いしてと・・・。
はい、性格も勤務態度も真面目なハルくんは、「まるひさん、マッサージの
日ですよー。覚えてますかあ?」って、ちゃあんと昨日教えてくれました。
S鍼灸整骨院の皆様、スタッフの協力のもと、今後はうっかりコンビの無断
キャンセルもなくなると思います(たぶん)。
ご迷惑かけてすみませんです。ぺこぺこ。

というわけで、「ご飯を土鍋で炊こう連合」に、S整骨院のK先生も引っ張り
こみましたー。
ちょっと前に、炊飯器を新調したいんだけど、どういうのがいいか尋ねられ
ましてね。今、いろいろあるんですってね。"いろいろ"という言葉で濁して
しまうぐらい、いまどきの炊飯器について無知ですんで私・・・
「土鍋でいいっすよ。簡単だし美味いっすよおー」ってね、焚きつけて
みましたら、見事に火がつきましてね・・・うははははっはっは。
土鍋の輪がじわじわと広がっています。

▲TOP
■編集者Sのウラ情報

地方にお住まいで車などをとばしてかなり遠くの書店まで「大極宮フェア」
を覗きにいって下さる方が結構いらっしゃって、感謝です。
行きたいんですけど、近くにやってる書店がないんですよ、という悲しげな
メールには、ただただごめんなさいです。
今回のフェアは展開点数も多く、相当なスペースを必要としましたので、
どうしてもスペースに余裕のある大型書店を中心となってしまいました。
前記のような悲しげなメールには――特に今回のフェアに限ったものでは
ありませんし、今までも言い古されてきたことですが、都市と地方の格差を
感じずにはいられません。
その解消策としてネットがもてはやされているのですが、まだまだネットに
縁遠い方のほうが多いのも事実でしょう。
たとえば、ある特定の一冊の本がほしいなら、ネット書店は地域格差を
ゼロにします。でも書店に行く方はある特定の本を求めて行かれる方だけ
ではないでしょう。
ふらりと立ち寄った書店での思わぬ出会い。
本と読者にとっての幸福な一瞬。そういった喜びを一人でも多くの方に
味わっていただけるように改善するのも、ネットインフラ整備と同じように、
アナログは世界ではありますが大切なのだと改めて強く感じています。
(S)

▲TOP
■ノリノリ編集後記

“水木しげるロード”のある境港に行ってきた。
街はとにかく鬼太郎と妖怪だらけ。
写真を撮り始めるときりがない! 
でっ、その写真の一部を公開します。
みなさんもぜひ行ってみてください。
10月26日には『第7回世界妖怪会議』もありますし…。


鬼太郎列車


米子駅から境港駅へ向かう“鬼太郎列車”(一両編成)。
ライトはすべて目玉おやじ、窓には一反もめん、
車内の壁は鬼太郎だらけ。でも運転手は普通。
約50分、田園地帯を走行。ちなみに途中駅はすべて無人駅。



ねずみ男


まずは、ビビビのねずみ男に挨拶。
彼の手は握手しすぎでピカピカ。
着ていた“妖怪会議記念Tシャツ”を褒められた。
大小さまざまな妖怪像が5〜10mおきに設置されている。



鬼太郎親子


駅に隣接した『みなとさかい交流館』の中にある
「境港観光案内所」では、2時間まで無料で自転車を
貸し出しています。4台しかないので早いもん勝ち! 
って、この日は僕しか乗っていませんでしたが…。
1号車「鬼太郎号」に御満悦。鬼太郎親子に御礼。



水木しげる像 水木像アップ


正福寺の“水木しげるブロンズ像”。
駅からちょっと離れた場所にあるけど、自転車だとラクラク。



妖怪神社


“水木しげるロード”のシンボル「妖怪神社」。
めちゃめちゃ凝ってる! 



絵馬の数々 売り物ではありません!


「妖怪神社」の絵馬や御守りを売っているところで、
京極さんのサイン入り絵馬を発見! 



むじゃらさん


「妖怪神社」の隣の“工芸館 むじゃら”さん。
店内のあらゆるグッズが欲しくなる。




▲TOP
■アンケートから はスタッフのコメントです)

◆WHAT'S NEW ! の「ついに、あの朗読会が聴ける!!」ですが、
書いてある環境には無く、学生のためそうそう環境は変えられません。
それで、朗読会CDの発売予定とかは無いんでしょうか?
大極宮書店でパンフだけは手に入れましたが、やっぱり声が
聴きたい!! と思うのですが。
どうか、ご検討のほどお願い致します。
CDよりもDVDで検討しております。がっ、採算面でかなり難しい状況です。
来年秋に実施されそうな気配のみえてきた第2回朗読会までにはなんとか
製作したいと思っております。(ノリ)

◆「大極宮EX」を読みました。こんな風に本が読めて、しかも音声付き
なんて驚きました。でもこの先本がみんな電子配本になってしまうのを
考えると、寂しさと出版業界への不安を感じてしまいました。
今回の企画は、本になった小説をそっくりそのまま移籍するのではなく、
音や絵を入れることにより同じ小説でも別の楽しみ方ができるということで、
朗読会のソフトを提供してみました。今後、効果音やBGMや動画を盛り込んだ
電子配本ならではの作品も出てくると思いますよ。(ノリ)

◆行ってきました。大極宮フェア。自宅から軽く50kmは離れておりました
が、県内唯一の書店に行き、「覗き小平次」を買いました。
バヂャーで「小平次」を扱わなかったのは、フェアで買う本がなくならない
ためか、と一人納得しました。
某新聞でも、フェアのこと、大きく取り上げていましたね。
これからのオフィスの活動に期待しています。
鋭い! 鋭い! 鋭い! そのとおり!! 
今回のフェアの目的は、とにかく街の本屋さんに足を運んでもらおうという
ものですからねぇ。(本当はオマケが作れなかったんだけど…ノリ)

◆まるひさんへ
我が家も電気炊飯器を捨てて約1年経ちます。
ガスを使うと電気釜よりも早く美味しく炊けますよね。
うちの場合はお釜(アルミ製)&木蓋で炊いて、おひつに移しております。
少々美味しくないお米でもそりゃぁもうスンバらしく炊けます。
お互い「炊き出し美人」になりましょうね!
(あれ、ここってお料理サイトだったかなぁ??)
◆よもや私と同じ趣味にハマっちゃった方がいらっしゃったとは!
と驚きを隠せませんでしたよ、まるひさん。
私も夏のおやつに購入した『釜飯プリン』を食べ終えた釜で、
ふと思い付いてご飯を炊いて以来、すっかりハマってしまいました。
流石にお櫃には手を出していないのですが、大きめの土鍋で
各種炊き込み御飯などにもトライしている日々です。
これから新米の季節、堪りませんね☆
早くお仕事を終え、お家で幸せにご飯炊きが出来ます事を
お祈りいたしております。
仲間発見! 嬉しいです〜♪ 「炊き出し美人」イイですねー。
といいつつ、今年初の新米炊き、水加減を失敗してしまいました。ぅぅぅ。
でも「おひつ」は偉大です! ヤワヤワご飯を移してしばらく置いといたら、
余分な水分を吸収してくれましたよ! おひつラブっ!
しかし・・・ご飯が炊けるほどの釜に入ってる「釜飯プリン」って・・・
なんですかソレー!? すっごい気になります。(まるひ)


▲TOP


 第76号へ 大極宮トップページに戻る 第78号へ 
 最新号へ