1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11   

宇宙一超絶技巧雑技団2021

21/10/22

橋沢進一氏主催の映画際「宇宙一超絶技巧雑技団2021」に行ってまいりました。
この映画祭、京極が審査員として参加してから12年経つんですね。
hashizawa_eigasai_01.jpg
映画祭は下北沢の小劇場楽園で開催されました。

そろそろ人が戻っているんだろうなあ、と思いつつ下北沢に向かったのですが、そうでもありませんでした。もう少し時間がかかりそうですね。
hashizawa_eigasai_02.jpg
主催の橋沢進一氏。

hashizawa_eigasai_03.jpg
今年のゲスト審査員は「」編集長R氏とライターの朝宮運河氏。

hashizawa_eigasai_04.jpg
劇場内はきちんと除菌されております。
初はお客さんも少なかったものの開演する頃には、結構な人数になっておりました。
上映されたのは12本の短編。

今年はある一本の映画にはまってしまいました。と、最後に上映されたもう一本。すみません監督さんのお名前と作品名が書かれているリストがあったのですが見つかりませんでした。個人的にその二本が今までで一番面白かったです。

hashizawa_eigasai_06.jpg
ご受賞された皆様。おめでとうございます。
R氏と朝宮さんのコメントもとても面白かったです。来年も楽しみにしております。

kwaitoyoo_tube.jpg
そのお二人が出演している「怪と幽 tube」で京極のインタビューもUPされています。
この機会に是非チャンネル登録お願いします。
『遠巷説百物語』刊行記念 京極夏彦インタビュー(前編)【怪と幽tube】

明日は久しぶりに京極の講演会。山梨県立文学館に向かいます。
よろしくお願いします(オーツカ・ハル)。

トーキング ウィズ 松尾堂

21/9/09

久しぶりに京極とNHKさんに行ってまいりました。
今回は9月12日(日)NHK-FM午後0時15分-午後1時55分放送予定の「トーキング ウィズ 松尾堂」さんにお呼ばれしました。
司会は松尾貴司さんと加藤紀子さん。
そしてゲストは民族学者・佛教大学教授・世界鬼学会会長の八木透先生と京極です。
テーマは「鬼」。
matsuodou_20210909_01.jpg
久しぶりのラジオ収録のスタジオ。
コロナ対策も万全です。

いまふと鬼学会会長というワードで検索して出てきた八木先生の「鬼と節分の由来」というインタビュー記事を読んでいたのですがとても面白いです。しばらく読みふけってしまいました。
9月に八木先生監修の「鬼の図鑑(仮)」の刊行も予定されているそうです。
そして『鬼滅の刃』の話題にも。
鬼の話面白いので是非聴いてください。

matsuodou_20210909_02.jpg
松尾貴史様、加藤紀子様、八木透先生ありがとうございました。

八木透先生とは2003年に京都の佛教大学でおこなわれたシンポジウム「見えない世界の覗き方」でもご一緒させて頂いておりました。
改めてご挨拶を、と名刺を持って行ったところ覚えていてくださっておりました。
matsuodou_20210909_03.jpg
18年も前ですよ。嬉しいですよね。

matsuodou_20210909_04.jpg
18年前の京都の知恩院さんです。
今年はまだ紅葉を楽しむ感じではなさそうですね。
講演会やシンポジウムも中止や延期になってしまっております。
早く県をまたぎたいですね(オーツカ・ハル)。

『ミュージカル 魍魎の匣』チケットが発売になりました!

21/8/20

イッツフォーリーズ公演...『ミュージカル 魍魎の匣』

のチケットが、本日(8月20日)発売になりました。(代理:ノリ)
 
小説『魍魎の匣』の舞台化は...
2年前、橘ケンチさんが中禅寺秋彦役をされた公演以来です。
レンガ本ともいわれる超長編小説を原作に、
またもや舞台化されるとは...なんとも不思議なことですよね。
と言いますか...
毎回、公演関係者の並々ならぬ熱意・決意がすごいです!
 
 
京極魍魎ミュl.jpg
 
 
今回の中禅寺秋彦役は、小西遼生さん。("牙狼"!)

公演の詳細は、
公式サイト「ミュージカル 魍魎の匣」でご確認くださいませ。
めちゃめちゃ楽しみです!
(新型コロナの状況だけが心配ではありますが...ノリ)

『遠巷説百物語』発売間近。

21/6/23

7月2日発売予定の『遠巷説百物語』の見本をいただきました。ありがとうございます。
tookuintervew_02.jpg
緑が綺麗。

tookuintervew_03.jpg
そして厚いですね。
怪と幽』編集長のR氏いわく、もともと450ページだったものが大幅に加筆されて600ページほどになっているそうです。

本誌で読んでいた方も楽しみにしていてください。

発売間近という事もあり、ソフト館にてインタビューがおこなわれました。
そのインタビュー、『怪と幽tube』と、ライターの朝宮運河氏の「朝宮運河のホラーワールド渉猟」にて公開予定です。

怪と幽tube』はもちろん動画です。
tookuintervew_05.jpg
機材トラブルなどもありましたが、無事公開されることを祈ります。
年末にかけて忙しくなりそうです。今の騒ぎが落ち着いてくれれば遠征の予定なども控えております。
また告知してまいります。よろしくお願いいたします(オーツカ・ハル)。


浮世絵版画 葛飾北斎「百物語」

21/5/11

以前、宮部みゆきブログで...(代理:ノリ)

宮部著「あやし」の英訳版が海外で販売されていると触れましたが、
その英訳版に使用されている表紙画が北斎なのです。
 
 
京極北斎1.jpg
 
百物語の「さらやしき」。
 
この浮世絵を目にすると、10年ぐらい前になりますでしょうか...。
京極とアダチ版画研究所さんによるコラボレーション、
"葛飾北斎 「百物語」全5図 "復刻企画を思い出します。
 
京極北斎2.jpg
 
 
私(ノリ)...当時、自腹で1セット買いましたっ!
高価なものですが、セットとしてのあまりの完成度の高さ・美麗さに
どうしても手元に置いておきたくなったのです。
それで、
今回のようなきっかけ、機会があると(年に1、2回ぐらい...)
出して、広げて、手に取って眺めるのです。
 
京極北斎3.jpg
 
 
イイですよ~。
やはり浮世絵版画は手に取って観るものなんですね...。
絵の繊細さや色合いの鮮やかさ(復刻版ならでは)はもちろん、
和紙の手触り感がなんともいえず...いいんです。
(事前に手は入念に洗い、カサカサになるまで乾燥させています)
美術展などではこうはいきません。
 
...と言いますか、
浮世絵やマンガ原画の展覧会では、みんなが展示品に顔を近づけすぎて
左右の人と顔が触れそうになったり、後ろの人の鼻息がかかってきたり...
なかなか落ち着いてじっくり観られないですよね。
デカい油絵のように離れて観るものではないので、しょうがないですが。
 
ちなみにこちらの...北斎「百物語」全5図セット
アダチ版画さんのオンラインストアでまだ販売しています。
高価な品なので気安くおススメはできませんけども...ご参考までに。
あと...
弊社と京極に、売上げによってお金が入るわけではございません。
(浮世絵を観に太田記念美術館にはたまに行きます...ノリ)

コロナ対策と『弔堂』ドールハウス

21/3/15

先日、KADOKAWAさんで佐藤究様と京極の対談がおこなわれました。
編集者さんや、カメラマンさん達で部屋がいっぱい(密)になってしまうようならば、今回はお邪魔するのを控えようと思っていたのですが、さすがKADOKAWAさん。

20210315_kadokawataidan_01.jpg
なんとこの広さ。イベントなどもおこなわれる部屋でおこなわれました。

20210315_kadokawataidan_02.jpg
徹底していて距離をとりつつの写真撮影。

20210315_kadokawataidan_03.jpg
実際に対談がおこなわれるテーブルは、アクリル板で仕切られております。
対策が徹底されていて素晴らしい。
この対談は「Web版 野性時代」5月号掲載される予定です。発売された際はトップページで告知いたします。

そして別日。
ソフト館にドールハウスがやってまいりました。
20210315_tomuraidou_04.jpg
集英社から刊行されている『文庫版 書楼弔堂 炎昼』のカバーに使われているこちら。

20210315_tomuraidou_01.jpg
比較対象なくてわかりづらいのですが、でかいです。

20210315_tomuraidou_02.jpg
ひとまず張子の棚に。照明があたるととても綺麗(製作:遠藤大樹様)。
数体所沢で開催されております妖怪伏魔殿の「京極の匣」に貸し出しており、わずかですがスペースがあります。

早く落ちつく事を願いつつ、久しぶりの更新でした(オーツカ・ハル)。

「角川武蔵野ミュージアム」内覧会

20/11/05

11月4日京極と角川武蔵野ミュージアムの内覧会に行ってまいりました。
明日、11月6日(金)からオープンです。正式なご案内は下記URL先をご確認ください。


京極の後ろから撮影した写真を載せてゆきます。少しでも興味を持っていただけたら。
キャプションの無いものは、私がよくわかっていないものです。是非会場に足を運んでいただき確かめてください。
kadokawa_1104_01.jpg
小学生を対象に開催された妖怪絵コンクールの絵が飾られているお部屋から。

kadokawa_1104_02.jpg
妖怪絵スコープ!
QRコードを読み取ることで、妖怪たちが浮かびあがってきます。

kadokawa_1104_03.jpg
このような感じに。ホントはもっと浮かんできます!

kadokawa_1104_04.jpg
これは応募された方のお名前をタブレットに入力すると、妖怪が壁面に映し出されます。
ないとうももさんの妖怪でしょうか。とても可愛い。

kadokawa_1104_05.jpg
こちらのお部屋にもいたるところに妖怪が映し出されます。

kadokawa_1104_06.jpg
たくさんの妖怪たちが投影されます。

kadokawa_1104_08.jpg
こちら京極の匣。暗幕が怪しい。

kadokawa_1104_10.jpg
すごい綺麗なんです。もう何枚か。

kadokawa_1104_09.jpg
文庫のカバーを飾る張子たち七点が格子の向こうにおります。

kadokawa_1104_11.jpg
荒井良氏の艶めかしくも迫力のある張子たちを、是非この機会にご覧ください。

kadokawa_1104_33.jpg
綺麗だなあ。
床や壁にうつるデジタル妖怪画像も、全て京極の作品です。

kadokawa_1104_12.jpg
荒井良氏による張子のお面もディスプレイされております。
圧巻ですよ。

kadokawa_1104_23.jpg
私が一番怖かったお面。これ何故か怖いんです。

kadokawa_1104_13.jpg
妖怪が躍る壁。

kadokawa_1104_15.jpg
すみません、説明見ていないんですがお祭りで実際に使われた人形を持ち込んでいるのでしょうか。
昔、新潟でこのようなの燃えているのを見ましたね。

kadokawa_1104_38.jpg
五年前でした。

kadokawa_1104_16.jpg
木原浩勝先生ご所蔵の、件(くだん)のミイラも展示されています。

kadokawa_1104_17.jpg
件のミイラのフィギュアは今も大事にしております。10年以上前に京都で購入したように思います。

kadokawa_1104_19.jpg
これらは目の前にするととても迫力ありますよ。

kadokawa_1104_25.jpg
ここでようやくセレモニー。

その後も続きます。少し駆け足に。
kadokawa_1104_26.jpg

kadokawa_1104_27.jpg

kadokawa_1104_28.jpg

kadokawa_1104_29.jpg

kadokawa_1104_30.jpg


kadokawa_1104_31.jpg
本棚劇場です。

kadokawa_1104_32.jpg
すごい!!

kadokawa_1104_34.jpg
と、ここらへんで。
写真はほんの一部です。見どころはまだまだたくさんあります。
是非、角川武蔵野ミュージアムに足をお運びください。
各関係者の皆様、内覧会お招きいただきありがとうございました。
とても楽しめました(オーツカ・ハル)。

明神塾

20/10/23

今週は慌ただしかったです。
出したい情報はいくつかあるのですが、公に解禁されたらこちらでも情報UPします。

今週、10/21(水)神田明神さん主催のカルチャー講座明神塾に行ってまいりました。
kandamyouzin_03.jpg



kandamyouzin_05.jpg
午前中から神田明神さん近くの神保町で別の仕事をしていたのですが、講座までの間かなり時間があいてしまい買い物したり参拝したり。

kandamyouzin_01.jpg
そして本番。演題は『呪いと祟り』。

kandamyouzin_02.jpg
本来は150名入場できるホールなのですが、今回は感染対策のため50名ほどで早々に受付を締切。
今はしょうがないですね。

kandamyouzin_04.jpg
終了後に受講された生徒さん達と正式参拝。
神田明神様、受講された皆さんありがとうございました。

そういえば。
harikobikon_01.jpg
11月6日から角川武蔵野ミュージアムで開催される「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 YOKAI PANDEMONIUM」で文庫のカバーで使用されていた京極所蔵の張子たちが展示されます。
姑獲鳥だけでなく、他の張子も展示予定です。この機会に是非会場にてご覧ください。
(オーツカ・ハル)

ひどい民話を語る会

20/9/24

久しぶりの更新です。

9月19日(土)に、ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアムで「怪と幽Presents ひどい民話を語る会」配信イベントがおこなわれました。
hidoiminwa_0919_01.jpg
KADOKAWAの皆さん、多田克己さん、村上健司さんにお会いするのも久しぶりでした。

hidoiminwa_0919_03.jpg
ひどい民話配信中の模様。

hidoiminwa_0919_09.jpg
私は機材の後ろのほうで見学しておりました。
Go to トラベルキャンペーンでどこも人であふれかえっていた4連休の初日、1時間半たっぷりひどい民話が。
とても面白かったのできっとあります第二回。

hidoiminwa_0919_06.jpg
R氏、多田さん、村上さんが着ていたTシャツはこちらハードコアチョコレートで販売されております。


hidoiminwa_0919_07.jpg
こちらが出演者三名のサイン入りの限定の団扇です。オリジナルエコバッグは見たような見ていないような。

hidoiminwa_0919_11.jpg
今まであったようで無かった感じがします。とても貴重。

hidoiminwa_0919_10.jpg
その後ちょっとした打ち合わせと見学。
ここは本棚劇場。たくさんの本が収蔵される予定だそうです。

hidoiminwa_0919_08.jpg
この日はひどい渋滞で会場に慌てて入ったので建物の写真は帰り際に撮りました。

11月6日からここで開催される展覧会があります。
―荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 - YOKAI PANDEMONIUM―
荒俣宏先生のお名前がはいっていて、妖怪って言葉も入っていますよ(オーツカ・ハル)!!

急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)

20/8/07

本日(8月7日)、『今昔百鬼拾遺 月』(講談社ノベルス)が発売です。
20200807_blog_07.JPG

20200807_blog_08.JPG

イラストは石黒亜矢子さん、カバーデザインは坂野公一(welle design)さん。
とても綺麗です。このお二方による安心感。

先日、書店さん用のサイン本の作成がおこなわれました。
20200807_blog_01.JPG
三百冊です。

20200807_blog_02.JPG
京極が遠いい。

20200807_blog_03.JPG
マスクは京極作です。

20200807_blog_04.JPG
急急如律令。お恥ずかしい事に私は読めませんでした。

20200807_blog_05.JPG
京極の本だからできるサイン本の乾かし方。開梱から梱包まで5時間くらい。
今年のイベントは、ほぼ延期・中止となりました。
新しい企画なども予定されているのですが、告知は少しお待ちください(オーツカ・ハル)。

20200807_blog_06.JPG
オマケ。これも京極作。

   1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11